税務調査でE-MAILを見せてほしいと言われた!?


MFクラウド会計が無料の会計事務所

最近の税務調査では、E-MAILを見せてほしいと言われることがあります。
ひどい場合ではサーバーへのアクセス権限を付与し、自由に閲覧できるように求められることもあるようです。


このような場合はどのように対応すればよいでしょうか。


まず、税務調査において、そもそもE-MAILを見せる必要があるかが問題となりますが、これは調査の中で必要があれば見せなければならないようです。


国税通則法74条の2第1項に、調査において必要あるときは事業に関する「帳簿書類その他の物件」を検査し、又は当該物件の提示若しくは提出を求めることができると定められています。


E-MAILも当該条文上の「帳簿書類その他の物件」に当たるため、調査の対象になるという解釈となります。


ただし、E-MAILを自由に閲覧できる権限まで与える必要は無いと考えられます。
通常の任意調査では、調査官が会社内から自由に書類を探しだして押収するような権限はありません。
E-MAILでも同じで、必要性を説明されたものを限定して閲覧させるか提出することで十分義務を果たしていると考えられます。




コメントの投稿

Secret

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
プロフィール


【Leaf税理士法人】


【Leaf税理士法人】

 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県を中心に活動している会計事務所です。
 顧客満足度No.1を目指して進化していけるよう、常に新しい取り組みにチャレンジしております。
 所員一同、一生懸命サポートさせていただきますので、どんな事でも当事務所へご相談ください。

TEL:03-6380-1452
FAX:03-6701-7500
MAIL:info@leaf-tax.or.jp
新宿:https://leaf-tax.or.jp
秋葉原:https://akiba.leaf-tax.or.jp

>社会福祉法人監査
>学校法人監査
>鈴木行政書士事務所
>学校法人会計 AtoZ




にほんブログ村 士業ブログへ

サービス案内
注意事項
 情報は全て掲載日時点の法令等によっています。
 掲載内容については、万全を期しておりますが、個別の事情により取り扱いが異なる場合等があります。
 掲載内容に基づく実務処理を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容をご検討ください。
 また、内容が理解しやすいように厳密ではない解説をしていることがあります。

 掲載内容の利用により損害が発生することがあっても、一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
RSSリンクの表示
QRコード
QR