住宅ローン控除を受ける場合の注意点③


MFクラウド会計が無料の会計事務所

中古住宅を購入した場合に住宅ローン控除を受ける場合の適用要件として、「地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合」するかどうか、という要件があります。


原則的には住宅ローン控除は築20年以内の住宅を購入した場合に適用できますが、「購入した住宅が地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合」していれば、築年数は関係なく適用することができるようになります。


ここで言う「地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合」とは、昭和56年6月に施行された新耐震基準に適合していることを言います。


この特例を受けるためには、当該建物が新耐震基準へ適合していることを表す「耐震基準適合証明書」という書類を入手する必要があります。
「耐震基準適合証明書」は、建築士が診断のうえ発行します。


この「耐震基準適合証明書」は、売主が取得したものでなければなりません。
つまり、中古住宅を取得した後に「耐震基準適合証明書」を取得しても住宅ローン控除の適用を受けることはできませんので、注意が必要です。


【参考】http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm




コメントの投稿

Secret

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
プロフィール


【Leaf税理士法人】


【Leaf税理士法人】

 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県を中心に活動している会計事務所です。
 顧客満足度No.1を目指して進化していけるよう、常に新しい取り組みにチャレンジしております。
 所員一同、一生懸命サポートさせていただきますので、どんな事でも当事務所へご相談ください。

TEL:03-6380-1452
FAX:03-6701-7500
MAIL:info@leaf-tax.or.jp
新宿:https://leaf-tax.or.jp
秋葉原:https://akiba.leaf-tax.or.jp

>社会福祉法人監査
>学校法人監査
>鈴木行政書士事務所
>学校法人会計 AtoZ




にほんブログ村 士業ブログへ

サービス案内
注意事項
 情報は全て掲載日時点の法令等によっています。
 掲載内容については、万全を期しておりますが、個別の事情により取り扱いが異なる場合等があります。
 掲載内容に基づく実務処理を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容をご検討ください。
 また、内容が理解しやすいように厳密ではない解説をしていることがあります。

 掲載内容の利用により損害が発生することがあっても、一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
RSSリンクの表示
QRコード
QR