譲渡性預金(CD、NCD)は有価証券

預金の種類に譲渡性預金という預金があります。
譲渡性預金は、英語で"Negotiable Certificate of Deposit"と言いますので、頭文字をとってCD又はNCDなどと略して表記されます。
この譲渡性預金は、定期預金の一種ですが、その名前の通り預金証書自体を第三者に譲渡することができ、市場で流通している点が特徴的な預金です。
譲渡性預金は、「預金」と名前がついていますが、証書が発行され、その証書自体が譲渡可能で、市場で流通している等性質は有価証券であると考えられています。
従って、会計上は「現金預金」ではなく「有価証券」として処理されます。
つまり、その保有目的により「有価証券」又は「投資有価証券」として資産計上し、受け取った利息については「有価証券利息」として処理することになります。
【参考】
・「金融商品に関する会計基準」
・「金融商品会計に関する実務指針」
・「証券取引法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係ガイドライン」
